フラッシュとは何ぞやと言う方に…
よくYahoo!トップページの右肩や各コンテンツページの先頭に表示されている企業の広告バナー(綺麗に動くアニメーション)の殆んどが、フラッシュと呼ばれるWeb技術を用いたアニメーションなのです。
簡単に言うと、パラパラ漫画を滑らかに動かすと考えて頂いたら良いかも知れません。
そっ、そのページはこちらです。(当方の裏の入り口と言われてるトップページです。)
ホームページ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
お見事。きれいに出来ましたね。
私も数年前に凝った時期が有りますが、当時に比べるとパソコンの性能が格段に向上したから、動きがスムーズですよね。ネット上での画像の表示速度で苦労したことが有る人間にとって、Flashは画期的なものでした。
ロボット的には良くないということで当方は断念しましたが、世界のジュエリーブランドなどほぼ全てFlashサイトですし・・。ロボットなど我関せずの姿勢も格好いいかもしれません。頑張ってください!
私がFlash制作に使用したソフトは"parafla"というフリーのソフトで、あれ位のアニメーションなら直ぐに制作出来てしまう、簡単便利なソフトです。
操作の方も画像を見ながら直感的に出来ますから、GIFアニメーションを制作された経験の有る方でしたら直ぐに取っ付けると思います。
parafla制作者のWebページです↓
http://www.geocities.jp/coa9999/
基本的にFlashはバナー程度に利用するのが良い様ですね…ロボット対策の為にも(^^;)
TAKUMIさんも暑さに負けず頑張って下さい。