2021年03月06日

第45回 土佐さんごまつり名作コンテスト(Web開催)

oshirase_065.jpg
昨年度はコロナ禍で中止となった さんごまつり、今年度はWeb開催で3月5日から公開されています。
(今回もオイラは不参加、商品的なものばっかり作ってたんで出品する作品も無くモーシワケない、でも広告出稿はさせていただきました。)

それではお茶でもしながらごゆるりとご覧ください。↓
展示会場はこちら。


posted by 高知サンゴ at 10:17| Comment(0) | 展示会情報 | 更新情報をチェックする

2011年04月02日

NIPPON VISION4 accessories

oshirase_0022.jpg oshirase_0023.jpg
47都道府県の伝統工芸は
アクセサリー作家と出会ってどうなっているか?

年に一度、ひとつのテーマで47の日本を俯瞰で眺め検証する企画「NIPPON VISION」の4回目のテーマは「アクセサリー」。都心のファッションメゾンでバランスのよいクリエイションの視点を得て、ふる里に戻った彼ら、彼女らが、今、「アクセサリー」にどんな可能性を見いだそうとしているのか。若きつくり手たちの等身大の日常にある衣食住のデザインとともに、その土地の伝統がどう進化しているのか。47の日本の個性、伝統と出会った「アクセサリー」とそのつくり手の日常を、ぜひ、ご覧下さい。

なお、展示販売対象となるものは、すべてナガオカケンメイ氏の視点「継承されてきたもの」「継承されていくべきもの」「日常生活で使えるもの」「しっかり考えられたデザインが若い感覚であること」「長く愛されるデザイン=ロングライフデザインであること」などによって選定されたものです。
併せて、その作家達の土地でつくられている衣類や器など暮らしの道具の販売も行います。

そのテーマの下、ホームページに掲載していた「玉菊ピアス」に白羽の矢が立ち、コンセプトの良さから当方も参加させていただきました。^0^)
47都道府県のアクセサリー・衣・食・住が一堂に会する珍しい展示会です。この機会にぜひご来場ください。

NIPPON VISION 4 accessories
2011.4/6~4/11  10時~19時(最終日は17時まで)
伊勢丹 新宿店 本館6階催物場
入場無料

NIPPON VISION4

伊勢丹 新宿店

ホームページ
posted by 高知サンゴ at 11:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 展示会情報 | 更新情報をチェックする

2011年03月13日

宝石サンゴ展in「科博」

oshirase_0021.jpg
東日本大地震によって、亡くなられた方々のご冥福をお祈り致しますと共に、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。1日も早い復興を願い、私個人が支援出来る気持ちを本日納めさせていただきました。

※3月下旬頃に変更となりました。
開催時期は科博ホームページよりご確認ください。


さて、以前お知らせ致しました通り、来る3月19日(土)~5月29日(日)まで、東京上野の国立科学博物館にて「宝石サンゴ展」が開催されます。(レセプションは中止)
紀元前から洋の東西を問わず珍重されてきた宝石サンゴ、この「深海からのおくりもの」を貴重な自然史標本、文化史資料、現代のジュエリー作品などにより紹介し、将来に向けた持続的な利用について考えます。
宝石サンゴを特集した珍しい企画展です、この機会に是非ご来館ください。

国立科学博物館 http://www.kahaku.go.jp/

ホームページ
posted by 高知サンゴ at 17:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 展示会情報 | 更新情報をチェックする

2010年02月01日

東京インターナショナルギフトショー

oshirase_0015.jpg
第69回東京インターナショナルギフトショーに「アヴェクメール」は出展いたします。
詳細は下記PDFファイルをご参照ください。
皆様のご来場、メンバー一同心よりお待ち申し上げます。
Avecmer.e
(Produced by SeaProof)

pr-avecmere.pdf PDFファイル(1.2M)

ホームページ(avecmere)

Kochi Sango Styleホームページ
posted by 高知サンゴ at 10:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 展示会情報 | 更新情報をチェックする

2007年11月21日

おまたせしました“第2弾”

oshirase_0005.jpgoshirase_0004.jpg
本日より、グループ展「Sango」が高知市北本町のギャラリー・グラフィティで始まりました。
県内外からも評価が高い藁工の土佐漆喰が美しいギャラリーです。

会期11月21日~12月3日 火曜定休(11月27日)
最終日は午後5時まで


前回の書き込み↓で掲載した、ふくろうのペンダント(ブローチの予定が急遽ペンダントに変更…)も展示しています。
皆様のご来場、メンバー一同心よりお待ち申し上げます。

http://www.graffiti-museum.com/ ←グラフィティHP
ホームページ
posted by 高知サンゴ at 23:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 展示会情報 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。